2010年06月30日
敦賀エギング~ナベカGET6月28日(月)
最近店で「世界一」と言う名前のリンゴを買って食べたら、世界一まずかったです。
そんな事にもめげず、今週頭に毎度おなじ敦賀にいってきました~
天気予報では雨のち曇り。
なんだかいやな予感はしましたが、ウインドブレーカーと長靴を持って、準備万端夜9時出発
米原を超えたあたりから激しい雨
進むにつれて雨はさらに激しく
「夜は釣り無理かな~??」何て思ってたんですが、日頃の行いがいい??からなのか、敦賀到着と同時にピタッと雨が止みました
な、何かおこるんちゃうん~!?
なんて甘い期待いっぱいで釣り場に到着
到着時、風はほとんどなく・・・いや、むしろ全く
ベタベタです
まずは、エギ王怨チャージ3.5号をせっせと投げまくります
が、、しかし無反応。
しばらく続けるもあまりの生命感のなさに心が折れ、メバタックルに持ち替え、気分転換をしようと思ったんですが、気分転換にならず、折れた心がさらに半分に折れた所で就寝することに
翌朝 朝マズメ・・・。
「さ~~、がんばろか~~!」
エギ王Q速3.0号 コノシロカラーにチェンジ
1投目。 フォール中にラインがぐい~んと張りました
シャクルとズシっと重量感
生命感は明らかに・・・あ、あれ??
沖に向ってまっしぐらに引きます

「イカちゃうやん!!」
焦りながら寄せてくる途中で急に軽くなり・・・ばらしてしまいました
回収したエギを見ると・・
「う、ウロコついてる
」
その後も同じ様に、シャクリ後のフォール中にイカではない明らかなアタリが連発。
こ、、これはひょっとするとひょっとするかも!!?」
えらい高級魚やったら最高にうれしいです!狙ってみる価値アリかもです!
底付近って事で、アコウやらデカガシラやら・・いろいろ想像が膨らみます
さすがにこういう魚はエギでは厳しいため、ジグをセット
「釣ってやる~~!!高級魚、釣ってやる~~!!」
1投目。
狙い通りに何かがHIT!!「おっしゃ~~~
」
上がってきたのは・・・・・

orz・・・・
は、、腹立ちます!色々想像しましたが、コイツの存在忘れてました。。
喰ってやります!
気を取り直して懲りずにエギをセット。シャクリ始めますもこいつに邪魔されてばっかり
どこに投げてもエソ、エソ、エソ・・・。
ここ、こんなエソ釣れたっけ??
仕方がないのでちょっと場所移動
以前から気になってたところで、キャスト開始
数投目、明らかにエソではないズッシリとした生物がかかりました
ウ、動く・・けど、ほとんど引かない・・・・?
でも、少し動く・・・。
上がってきたのは・・・・・・・・

エギ王3.0号サバ?カラーにHIT。
タコでした。 足をおもっきり広げ、水の抵抗を強烈に受けるのでやたら重く感じました。
とりあえず、バケツに放り込んで次の1投目。

またタコ
しばらくシャクルと・・・。

またまたタコ・・・。
彼女の方は、ゴカイでキスを釣ってます
結構いいサイズも混じって楽しそう・・・。
大きめをバケツに入れ、アミをして海につけときます。
そんな感じで時間が過ぎ、そろそろ帰宅時間です
今日はホントに熱い!曇りの予報はウソです!めっさ暑いです
冷たいお茶を買いに行き、戻ってみると彼女の姿が見えません
あ、あれ???
よく見ると、桟橋の下でアミもって何かを取ってます
手にいっぱいの石コロのようなものを持って、嬉しそうに差し出したそれは・・・・・。

う、、うわ!! でっかい「ニシガイ」
こんなデカイの中々捕れません!!
凄い!
でも、とっていいのかな?? サザエやアワビは厳しいですが・・・。
ま、魚釣っていいなら・・・。
とりあえず、自宅でのツマミ程度に確保
彼女 「何か足元にコアジみたいなんおったよ~」
ミソカツ 「え?コアジ?? 」
よく見てみると、確かにチビ魚がいます。
前回来た時には、定期的にカタクチイワシが回遊してたので、一応サビキセットは購入済み
とりあえず、彼女にサビキ針をセットし、やってもらうことに。
すると落とした瞬間・・・・・。

こ、、、コアジ
いつぶりでしょうか・・・小アジが湧いてます
ここで自分もサビキ開始
臭いコマセをスプーンで投げ、針を落とすとスゴイ勢いで襲ってきます。
30分ほど続けるとこんな感じに・・・。

何か、久々に釣るコアジは結構楽しいです
新港でも湧いてるってのは聞いてたんですが、ここでもこんなに釣れるなんて思いませんでした。。
最後の最後に、いいお土産を捕獲してこの日は終了です\(~o~)/
帰る前に、沈めておいた、バケツをあげてみると・・・・

キス・・・食われてました
しかも1匹タコ逃げてました

帰りに恒例の水汲みの為に敦賀新港へ・・・。

こちらでもやっぱり小アジが湧いているみたいで、多くの方がサビキを楽しんでらっしゃいました
波止の方は、サゴシされてる方は結構少なく、微妙な幹事・・・
最近サゴシやってないのでそろそろやりたいんですが・・・。。今度やろうかな・・・
せっせと水を汲んで、足元をよく見てみると・・・
「な・・・ナベカ!!!」
すぐに車に戻り、エビアミを持って・・・・・
「タモインっっ!!」
いや、久々に発見しました!
最高にかわいい観賞魚です! イソギンポ科の魚みたいなんですが、阪神タイガースファンにとってはかなり縁起よさそうな魚です

これで今うちの水槽には5匹になりました
長くなってしまいましたので、本日のお持ち帰り魚の料理はまた近いうちに記事にしたいと思います
長々と記事を見て頂いて、ありがとうございました
本日の釣果
エソ 1匹
キス 8匹(彼女)
小アジ たくさん
タコ 5個 (1匹逃走)
そんな事にもめげず、今週頭に毎度おなじ敦賀にいってきました~

なんだかいやな予感はしましたが、ウインドブレーカーと長靴を持って、準備万端夜9時出発

米原を超えたあたりから激しい雨


「夜は釣り無理かな~??」何て思ってたんですが、日頃の行いがいい??からなのか、敦賀到着と同時にピタッと雨が止みました

な、何かおこるんちゃうん~!?
なんて甘い期待いっぱいで釣り場に到着

到着時、風はほとんどなく・・・いや、むしろ全く


まずは、エギ王怨チャージ3.5号をせっせと投げまくります

が、、しかし無反応。
しばらく続けるもあまりの生命感のなさに心が折れ、メバタックルに持ち替え、気分転換をしようと思ったんですが、気分転換にならず、折れた心がさらに半分に折れた所で就寝することに

翌朝 朝マズメ・・・。
「さ~~、がんばろか~~!」
エギ王Q速3.0号 コノシロカラーにチェンジ

1投目。 フォール中にラインがぐい~んと張りました

シャクルとズシっと重量感

生命感は明らかに・・・あ、あれ??
沖に向ってまっしぐらに引きます


「イカちゃうやん!!」
焦りながら寄せてくる途中で急に軽くなり・・・ばらしてしまいました

回収したエギを見ると・・
「う、ウロコついてる


その後も同じ様に、シャクリ後のフォール中にイカではない明らかなアタリが連発。
こ、、これはひょっとするとひょっとするかも!!?」
えらい高級魚やったら最高にうれしいです!狙ってみる価値アリかもです!
底付近って事で、アコウやらデカガシラやら・・いろいろ想像が膨らみます


「釣ってやる~~!!高級魚、釣ってやる~~!!」
1投目。
狙い通りに何かがHIT!!「おっしゃ~~~

上がってきたのは・・・・・

orz・・・・
は、、腹立ちます!色々想像しましたが、コイツの存在忘れてました。。
喰ってやります!
気を取り直して懲りずにエギをセット。シャクリ始めますもこいつに邪魔されてばっかり

どこに投げてもエソ、エソ、エソ・・・。
ここ、こんなエソ釣れたっけ??
仕方がないのでちょっと場所移動

以前から気になってたところで、キャスト開始

数投目、明らかにエソではないズッシリとした生物がかかりました

ウ、動く・・けど、ほとんど引かない・・・・?
でも、少し動く・・・。
上がってきたのは・・・・・・・・

エギ王3.0号サバ?カラーにHIT。
タコでした。 足をおもっきり広げ、水の抵抗を強烈に受けるのでやたら重く感じました。
とりあえず、バケツに放り込んで次の1投目。

またタコ

しばらくシャクルと・・・。

またまたタコ・・・。
彼女の方は、ゴカイでキスを釣ってます

大きめをバケツに入れ、アミをして海につけときます。
そんな感じで時間が過ぎ、そろそろ帰宅時間です


冷たいお茶を買いに行き、戻ってみると彼女の姿が見えません

あ、あれ???
よく見ると、桟橋の下でアミもって何かを取ってます

手にいっぱいの石コロのようなものを持って、嬉しそうに差し出したそれは・・・・・。

う、、うわ!! でっかい「ニシガイ」

こんなデカイの中々捕れません!!
凄い!
でも、とっていいのかな?? サザエやアワビは厳しいですが・・・。
ま、魚釣っていいなら・・・。
とりあえず、自宅でのツマミ程度に確保

彼女 「何か足元にコアジみたいなんおったよ~」
ミソカツ 「え?コアジ?? 」
よく見てみると、確かにチビ魚がいます。
前回来た時には、定期的にカタクチイワシが回遊してたので、一応サビキセットは購入済み

とりあえず、彼女にサビキ針をセットし、やってもらうことに。
すると落とした瞬間・・・・・。

こ、、、コアジ

いつぶりでしょうか・・・小アジが湧いてます

ここで自分もサビキ開始

臭いコマセをスプーンで投げ、針を落とすとスゴイ勢いで襲ってきます。
30分ほど続けるとこんな感じに・・・。

何か、久々に釣るコアジは結構楽しいです

新港でも湧いてるってのは聞いてたんですが、ここでもこんなに釣れるなんて思いませんでした。。
最後の最後に、いいお土産を捕獲してこの日は終了です\(~o~)/
帰る前に、沈めておいた、バケツをあげてみると・・・・

キス・・・食われてました

しかも1匹タコ逃げてました


帰りに恒例の水汲みの為に敦賀新港へ・・・。

こちらでもやっぱり小アジが湧いているみたいで、多くの方がサビキを楽しんでらっしゃいました

波止の方は、サゴシされてる方は結構少なく、微妙な幹事・・・

最近サゴシやってないのでそろそろやりたいんですが・・・。。今度やろうかな・・・

せっせと水を汲んで、足元をよく見てみると・・・
「な・・・ナベカ!!!」
すぐに車に戻り、エビアミを持って・・・・・
「タモインっっ!!」
いや、久々に発見しました!
最高にかわいい観賞魚です! イソギンポ科の魚みたいなんですが、阪神タイガースファンにとってはかなり縁起よさそうな魚です


これで今うちの水槽には5匹になりました

長くなってしまいましたので、本日のお持ち帰り魚の料理はまた近いうちに記事にしたいと思います

長々と記事を見て頂いて、ありがとうございました

本日の釣果
エソ 1匹
キス 8匹(彼女)
小アジ たくさん
タコ 5個 (1匹逃走)
Posted by みそかつ at 00:37│Comments(18)
│エギング
この記事へのコメント
お邪魔します(^o^)
釣行記読ませてもらって、いつも思うんですが
毎回魚種が豊富ですよね~
まるで見えない力でおびき寄せているようで(汗)
あ、エソには大ウケさせていただきました(^^;
釣行記読ませてもらって、いつも思うんですが
毎回魚種が豊富ですよね~
まるで見えない力でおびき寄せているようで(汗)
あ、エソには大ウケさせていただきました(^^;
Posted by ひびぴ~ at 2010年06月30日 00:53
こんばんわ~!
釣行お疲れ様でした!
エソが釣れ始めちゃうと とことん
じゃましてきて困っちゃいますよね^^;
それにしてもキスにがっつりいってますね!
タコ恐るべしです!
ナベカちゃんかわいいですね(^0^)
画像見てると癒されますv(^0^)v
釣行お疲れ様でした!
エソが釣れ始めちゃうと とことん
じゃましてきて困っちゃいますよね^^;
それにしてもキスにがっつりいってますね!
タコ恐るべしです!
ナベカちゃんかわいいですね(^0^)
画像見てると癒されますv(^0^)v
Posted by ごん太
at 2010年06月30日 00:55

タコ、いいじゃないですか!
1匹逃走したとのこと、残念ですが次回大きくなったところをGETさせていただきましょう!
小アジ、小さいけど旨そうですね!
南蛮漬けにはちょうどいいサイズですか^^
水槽かなり賑やかになりましたね^^
アミメハギはお元気でしょうか??
1匹逃走したとのこと、残念ですが次回大きくなったところをGETさせていただきましょう!
小アジ、小さいけど旨そうですね!
南蛮漬けにはちょうどいいサイズですか^^
水槽かなり賑やかになりましたね^^
アミメハギはお元気でしょうか??
Posted by gashir@hunter™ at 2010年06月30日 01:52
タコって、歩いてどっかいっちゃいますよね!エイリアンみたいに(>_<)
しかもタコの目って恐くて・・・僕はタコが釣れてもリリースです!はっきり言ってコワイ!
あ、エソ!僕は未だに釣ったことないです(*^_^*)別に釣れなくていいかも!?
そういえば、エソってすり身にしたら旨いような話を聞いたんですが、魚屋さん的にどうなんですか?
しかもタコの目って恐くて・・・僕はタコが釣れてもリリースです!はっきり言ってコワイ!
あ、エソ!僕は未だに釣ったことないです(*^_^*)別に釣れなくていいかも!?
そういえば、エソってすり身にしたら旨いような話を聞いたんですが、魚屋さん的にどうなんですか?
Posted by タクジグ at 2010年06月30日 10:49
やっぱり日本海はポテンシャルが違いますね
色んな釣りが出来そうで楽しそうです!
でも驚きは タモインって(笑)
やはり血は争えませんね
色んな釣りが出来そうで楽しそうです!
でも驚きは タモインって(笑)
やはり血は争えませんね
Posted by とと坊主 at 2010年06月30日 10:56
こんちは~^^
おつかれさまですm(_ _)m
今回は残念ながら、くコ:彡ゲットならずでしたね。
まぁ、⊂:≡さんも美味しいし、何も釣れんよりは
遥かにマシですヨ~(^_-)b-☆
でも、サクッと〆とかないとイタズラ(?)するんで
困るんですが、まさかキスに喰らいつくなんて@@;
豆々アジもいいッスねェ~♪
このサイズだと、そのまま素揚げか唐揚げ粉を
まぶして揚げるとおつまみに最適ですね。
ところで、持ち帰った“高級(蒲鉾)魚”は、やっぱり
カマボコにされたんですか?
どうやって食されたか興味津々デス^^;
おつかれさまですm(_ _)m
今回は残念ながら、くコ:彡ゲットならずでしたね。
まぁ、⊂:≡さんも美味しいし、何も釣れんよりは
遥かにマシですヨ~(^_-)b-☆
でも、サクッと〆とかないとイタズラ(?)するんで
困るんですが、まさかキスに喰らいつくなんて@@;
豆々アジもいいッスねェ~♪
このサイズだと、そのまま素揚げか唐揚げ粉を
まぶして揚げるとおつまみに最適ですね。
ところで、持ち帰った“高級(蒲鉾)魚”は、やっぱり
カマボコにされたんですか?
どうやって食されたか興味津々デス^^;
Posted by すべりすと☆彡
at 2010年06月30日 11:24

みそかつさん、こんばんは
暑くなってきて、ようやく活性が高くなった気がしますね。小アジも釣れるようになると、それを狙って大きい魚もついてくるので期待大!ですね。
タコがこれだけ釣れるとは驚きです!狙ってもなかなか釣れないと思うんですが(笑)
もっとすごいのは、キスを食べていたことかも(笑)
水槽、良い感じに仕上がってますね~!!!
※今の時期のリンゴはどの品種に関わらず、一番味が落ちるときだと思います・・・ 私は買いません(笑)
暑くなってきて、ようやく活性が高くなった気がしますね。小アジも釣れるようになると、それを狙って大きい魚もついてくるので期待大!ですね。
タコがこれだけ釣れるとは驚きです!狙ってもなかなか釣れないと思うんですが(笑)
もっとすごいのは、キスを食べていたことかも(笑)
水槽、良い感じに仕上がってますね~!!!
※今の時期のリンゴはどの品種に関わらず、一番味が落ちるときだと思います・・・ 私は買いません(笑)
Posted by firstaid at 2010年06月30日 23:58
こんにちは!
流石タモ兄弟!笑 冴え渡るタモさばきです!笑
しかし、今回もバラエティーに富んだ釣果ですね、やっぱ日本海素敵ですゎ
敦賀・福井方面は10代後半の時以来行ってないですねぇ・・・
海も綺麗でやっぱ良いですよね、日本海!
当地からはちょっと遠いのが難点です 汗
流石タモ兄弟!笑 冴え渡るタモさばきです!笑
しかし、今回もバラエティーに富んだ釣果ですね、やっぱ日本海素敵ですゎ
敦賀・福井方面は10代後半の時以来行ってないですねぇ・・・
海も綺麗でやっぱ良いですよね、日本海!
当地からはちょっと遠いのが難点です 汗
Posted by kotobuki
at 2010年07月01日 09:47

ひびぴ~さん>
毎回なんですが、彼女と二人、別々の釣りをしてますので、イロイロ釣れてる感じです~(^@^)
結構飽きっぽいので、別魚種に浮気ばっかりです・・・・。
狙い通りに釣れるようになれればいいんですが・・。
エソはホントビックリしました!!
期待ハズレもいいとこです。
海はそんなに甘くないですね・・(笑)
毎回なんですが、彼女と二人、別々の釣りをしてますので、イロイロ釣れてる感じです~(^@^)
結構飽きっぽいので、別魚種に浮気ばっかりです・・・・。
狙い通りに釣れるようになれればいいんですが・・。
エソはホントビックリしました!!
期待ハズレもいいとこです。
海はそんなに甘くないですね・・(笑)
Posted by みそかつ
at 2010年07月01日 18:56

去年まで、この場所でエソはそんなに釣れなかったんですが、今年は多い気がします!!
カンベンしてほしいもんです。。
あ、でも旨い食べ方もありますので、エソ料理もちょこちょこ記事にしていきますね~!
捌く時結構気持ち悪いですが・・・・
タコも何故でかいキス食べたか分かりません。。
タコの食べ残しを、美味しくいただきました!!
もちろんタコも(笑)
ナベカいいですよ~!
捕獲はホント難しいですが、撮れた時の喜びはハンパないです!
ま、でも喜んでるのは自分たちくらいです(笑)
カンベンしてほしいもんです。。
あ、でも旨い食べ方もありますので、エソ料理もちょこちょこ記事にしていきますね~!
捌く時結構気持ち悪いですが・・・・
タコも何故でかいキス食べたか分かりません。。
タコの食べ残しを、美味しくいただきました!!
もちろんタコも(笑)
ナベカいいですよ~!
捕獲はホント難しいですが、撮れた時の喜びはハンパないです!
ま、でも喜んでるのは自分たちくらいです(笑)
Posted by みそかつ
at 2010年07月01日 19:01

ガシラハンターさん>
タコってホント期待しちゃいます!
水の抵抗をモロに受ける感じで上がってきたのでソコソコいいの釣れたと思いました・・・。
デカイ真だこが釣れたら嬉しいです!
新港では結構釣れるみたいですので、今年はタコングやってみようと思います!
アミメハギは、1匹逝ってしまいましたが、4匹は元気です!!
これからの時期、釣りに行くたびに水くみせなあきません・・・
タコってホント期待しちゃいます!
水の抵抗をモロに受ける感じで上がってきたのでソコソコいいの釣れたと思いました・・・。
デカイ真だこが釣れたら嬉しいです!
新港では結構釣れるみたいですので、今年はタコングやってみようと思います!
アミメハギは、1匹逝ってしまいましたが、4匹は元気です!!
これからの時期、釣りに行くたびに水くみせなあきません・・・
Posted by みそかつ
at 2010年07月01日 19:05

タクジグさん>
ホント、目を離したすきに逃げていきます・・・(汗)
でも意外とデリケートで、置いとくとすぐ墨はいて逝ってしまいます。
顔はホント怖いですね!!
しかし仕事がらなれてますので・・(笑)
バシバシやってやります!!(^@^)
昔サゴシの釣り方が全然分からなくて、エソばっか釣ってました・・・
引きはそれなりに面白いかもです!
意外と旨い魚です!
今回も食べましたが・・・・・
ホント、目を離したすきに逃げていきます・・・(汗)
でも意外とデリケートで、置いとくとすぐ墨はいて逝ってしまいます。
顔はホント怖いですね!!
しかし仕事がらなれてますので・・(笑)
バシバシやってやります!!(^@^)
昔サゴシの釣り方が全然分からなくて、エソばっか釣ってました・・・
引きはそれなりに面白いかもです!
意外と旨い魚です!
今回も食べましたが・・・・・
Posted by みそかつ
at 2010年07月01日 19:10

とと坊主さん>
いや、ホント環境も魚影も濃くて、いいところです!
群れの数が水族館みたいです!!
先日兄にグーグルで釣りしてる所見せてもらったんですが、都会でした・・。
自分には釣れる気があまりしません(涙)
とと坊主さんも機会があれば、ぜひこちらの方にいらしてください(^@^)
兄も場所知ってますので、ぜひ!!
爆釣間違いないとおもいます~(^@^)
いや、ホント環境も魚影も濃くて、いいところです!
群れの数が水族館みたいです!!
先日兄にグーグルで釣りしてる所見せてもらったんですが、都会でした・・。
自分には釣れる気があまりしません(涙)
とと坊主さんも機会があれば、ぜひこちらの方にいらしてください(^@^)
兄も場所知ってますので、ぜひ!!
爆釣間違いないとおもいます~(^@^)
Posted by みそかつ
at 2010年07月01日 19:15

すべりすと☆彡さん>
や~~、、奇跡もついにここまででした!
そんなに甘くはなかったです(>。<)
しかし、2度程イカらしいのえをばらしてしまってましたので、次回はしっかりGETしたいです!
カンナの改造が影響?したのかも・・・・。
まさかキス食べるなんて・・・
しかも一番デカイのっっっ!!
そのタコも今はもうすでに消化しましたが・・(笑)
エソは、昔サゴシやってる時に、サゴシの釣り方が分からず、エソばっかつっていましたので、色々料理方法を発見しました!
こんな気も勿論食べました!
おっしゃる通り、かまぼこには最高ですね~!
これから結構お持ち帰りしようと思いますので、またイロイロ料理も載せていきます!!
でも、クーラーに入れてるのは、あまり他の釣り人に見られたくないです(笑)
や~~、、奇跡もついにここまででした!
そんなに甘くはなかったです(>。<)
しかし、2度程イカらしいのえをばらしてしまってましたので、次回はしっかりGETしたいです!
カンナの改造が影響?したのかも・・・・。
まさかキス食べるなんて・・・
しかも一番デカイのっっっ!!
そのタコも今はもうすでに消化しましたが・・(笑)
エソは、昔サゴシやってる時に、サゴシの釣り方が分からず、エソばっかつっていましたので、色々料理方法を発見しました!
こんな気も勿論食べました!
おっしゃる通り、かまぼこには最高ですね~!
これから結構お持ち帰りしようと思いますので、またイロイロ料理も載せていきます!!
でも、クーラーに入れてるのは、あまり他の釣り人に見られたくないです(笑)
Posted by みそかつ
at 2010年07月01日 19:23

firstaidさん>
前回までは、チビのカタクチイワシがまわっていました!
でも、今回はコアジでした!
よく分かりませんが、これからの時期は保険にサビキセットは必需品かもです(笑)
大きいマダコが釣れたら本気で大喜びです(^@^)
でも、これからはキスと別々にしとかなあかんです!
被害にあったのが、頭の下だけでホントよかったです!
リンゴ、今はだめですか~!?
久々に食べて、ショックでした!
今はやっぱりサクランボがいいですね!
反省です~~(笑)
前回までは、チビのカタクチイワシがまわっていました!
でも、今回はコアジでした!
よく分かりませんが、これからの時期は保険にサビキセットは必需品かもです(笑)
大きいマダコが釣れたら本気で大喜びです(^@^)
でも、これからはキスと別々にしとかなあかんです!
被害にあったのが、頭の下だけでホントよかったです!
リンゴ、今はだめですか~!?
久々に食べて、ショックでした!
今はやっぱりサクランボがいいですね!
反省です~~(笑)
Posted by みそかつ
at 2010年07月01日 19:30

kotobukiさん>
子供のころ、父に与えられたタモで、兄弟そろって近所の川で毎日のようにタモングしてました!(笑)
ちなみにムーチョさんはライ魚(推定80㎝?)を捕獲してきたことがあります!
翌日家の玄関でカピカピになって逝ってましたが・・・。
日本海は、環境がホントよくて、魚もイロイロいるんですが、釣り人がハンパないくらい多いのが難点です・・・。
マナーも関西圏に比べて悪いきがします!
それを除けばほんと言うことナシです(^。^)
時間ができれば、ぜひまた日本海までいらしてくださいね~!
越前で温泉~観光~釣りコース。
いや・・飲みすぎて釣りにならんかもです・・(笑)
子供のころ、父に与えられたタモで、兄弟そろって近所の川で毎日のようにタモングしてました!(笑)
ちなみにムーチョさんはライ魚(推定80㎝?)を捕獲してきたことがあります!
翌日家の玄関でカピカピになって逝ってましたが・・・。
日本海は、環境がホントよくて、魚もイロイロいるんですが、釣り人がハンパないくらい多いのが難点です・・・。
マナーも関西圏に比べて悪いきがします!
それを除けばほんと言うことナシです(^。^)
時間ができれば、ぜひまた日本海までいらしてくださいね~!
越前で温泉~観光~釣りコース。
いや・・飲みすぎて釣りにならんかもです・・(笑)
Posted by みそかつ
at 2010年07月01日 19:39

こんばんは!
コアジ釣れ出しましたか~
唐揚げにするなら骨が硬くなくて一番美味しいサイズですね!
ぼちぼちキジハタも上がり始めたみたいだし、他の釣りの合間にコアジを泳がせておけばひょっとして???
もちろん一枚目の写真のヤツも食ってきますが(笑)
コアジ釣れ出しましたか~
唐揚げにするなら骨が硬くなくて一番美味しいサイズですね!
ぼちぼちキジハタも上がり始めたみたいだし、他の釣りの合間にコアジを泳がせておけばひょっとして???
もちろん一枚目の写真のヤツも食ってきますが(笑)
Posted by 釣食人 at 2010年07月01日 20:32
釣食人さん>
今回から、小アジが湧き始めました!
10本針のラメパニックに平均4~6匹かかりました!
サイズはちょうどいいですね~(^@^)
南蛮漬けも作ったんですが、全く骨も当たらず、いい感じでした!
そういえば、彼女がアオハタつってました。めっさ小さかったですが、そろそろアコウの季節ですか!?
これは狙うしかないですね!!
小アジの泳がせ・・・
運が良ければアオリつれるかも・・・
エソも来ますか・・・。
カマボコにしてやります(-。-)y-゜゜゜
今回から、小アジが湧き始めました!
10本針のラメパニックに平均4~6匹かかりました!
サイズはちょうどいいですね~(^@^)
南蛮漬けも作ったんですが、全く骨も当たらず、いい感じでした!
そういえば、彼女がアオハタつってました。めっさ小さかったですが、そろそろアコウの季節ですか!?
これは狙うしかないですね!!
小アジの泳がせ・・・
運が良ければアオリつれるかも・・・
エソも来ますか・・・。
カマボコにしてやります(-。-)y-゜゜゜
Posted by みそかつ
at 2010年07月01日 22:00

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。