ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
みそかつ
みそかつ
魚屋で働きながら休日には波止で魚を狙うという魚人生をおくってます。
旬、おすすめのお魚の仕入れ日記もご紹介させていただき中。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年03月27日

仕入れ!!

最近ブログの方を放置しておりました。。
ってゆ~よりパソコンのセキュリティーソフトの期限切れのため、ネット接続が若干怖かったのでパソコンをさわってませんでした(^_^;)
ウイルスって一体何なんでしょうね~、ホント、厄介ですねガーン

しばらく更新してない間にお魚画像が溜まりまくってます。

日記に残したいんですが、明日は超早朝より漁港の競りに参加してきます^^

なので簡単に・・・・・。

毎日毎日市場に行ってしっかり目利きし、魚を買いつけるんですが最近なんかマンネリ化してきてるように思います。

自然相手の商売ですのでこればっかりは仕方ないんですが汗
当然今まで通りの仕入れでも十分いい魚を仕入れる事は可能なんですけど、さらに自分自身のレベルを上げるために産地まで直接向かい、鮮魚流通の原点をしっかり見て勉強してこようと思いますニコニコ

毎日行くことはさすがにできませんので、週1回くらいのペースで行ければいいな~なんて思いますニコニコ

なんかおもろい魚があったらまたブログに乗せて行きたいと思います~ハート
この業界、そこそこ長居してますが、まだまだ分からない事、勉強することばっかりですわ。。。

最近仕入れた珍しく、そしてなにより美味しい魚の一部乗せておきます(^◇^)



ブドウエビ(刺身用)
幻のエビです。


















大正エビ
もちろん生の天然物。


















青森産 くりがに
激安!でもウマイ!でもでもちっこィ!!


















刺身用のカマス!
タタキでばっち美味!!
鮮度爆裂!オススメ。

















山口 ホウセキハタ?
昆布〆にしました!
ハタ系ってなんか種類多くて謎が多いぜ・・・。
皮引いたら違いが微妙。。
箱には単に「はた」って書いてありました。















個人的にスーパー好きなメヒカリ。
干物は多分ダントツでウマイです!



















仲買さんに無理言って取り寄せていただきました、三河湾のヒウチダイ。
ほしくて欲しくて業界の方たちに聞きまくってましたが、なんせマニアックな魚ですので知らない方がほとんど。。
かなり旨いんですが、まとまった量が入りませんので発見次第即購入のお魚。
当然競りにでることはほぼないですので入手困難っす!
刺身や焼き物に。。















豊浜産、刺身用サワラ。
ピカピカ。。


















新宮産 のどくろ。
これも刺身でOK。
でも焼く方が好きです。

















え~っと、、
アヤメカサゴ?
箱にはアラカブと書いてありましたが・・・
ま、カサゴ系っす。
鮮度もよく、いい型でしたので購入!















アブラボウズ。



















産直イロイロ。
中でも本ボタンえびがかなり価値あります^^
1ぴき食べましたがかなり旨かったです!

















活しまふぐ。
かなり安かったです!400円くらいでした。

















おまかせ盛り合わせ。
お皿のお持込み2人前です^^

























とりあえず、こんな感じですキラキラ

おやすみなさい・・・・ZZZ…ZZZ…ZZZ…


にほんブログ村 グルメブログ 魚・海鮮へ
にほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村
  

Posted by みそかつ at 21:03Comments(13)仕入れ日記

2013年03月11日

休日の過ごし方

休日の過ごし方・・・・っていっても今日は仕事してました。。

毎年この時期は確定申告の書類整理に悩まされ、なかなか出かける事ができませんです(-_-;)

そんな今日は急きょ明日の注文の仕込みに追われ仕事してました。

すこしづつ暖かくなってきまして、市場も春めいてきて、中々仕入れも楽しい今日このごろ。。
溜まってしまった仕入れた魚たちです!
と、、、その前に・・・・



午前中、なんか包丁がフニャフニャするな~と、思ってましたら午後に逝ってしまいました。
柄が腐りフニャっと・・・(汗)
毎日毎日使ってると、手の形に持ち手の部分が変形し、水分を含み腐りやすくなります。
もちろん使用後はきちっと手入れするんですがこの有様です。
このまま使用するのはなにかと問題がありますし、衛生的にも問題アリアリですので修理しました。






















腐った部分をボコボコにハンマーで叩き、引っこ抜いてサビをヤスリで落とします^^
お道具箱をさぐると運よく柄が出てきましたのでサイズを確認。
包丁の柄の中に入る部分をアツアツに熱したのちブスっと差し込んで木づちで叩いたら完成!



























これでまだまだ使えます(*^_^*)W
せっかくなのでも~ちょっとイイ柄にしようか迷いましたが、安物の包丁なのでガマンしときました。
ちゃんと使えるのでこれで十分です!

そんな包丁片手に今週もがんばってきました。

























コイ。
この手の魚はとても苦手です。
どうしてもの注文意外は扱いません。
同じく「フナ」や「すっぽん」。
なんか捌くのは躊躇します。とてもかわいそうです。
特にすっぽん。
あれは無理。。。 今回のコイは「アライ」でもご注文。
ああ、かわいそう・・・。























ホウボウとヒラメ。
ここ数日、産卵直前の魚体が多くなってきましたのでしっかり見て買わないといけません^^




























紀州、串本のカツオ。
この、しょらさんカツオってのは中でも別格!
身質ももちろん価格もハンパないです。
1ぴき4キロUPで1万っす(汗)



























カツオなのに、カツオ臭くない・・・
この時期脂はまだ乗ってませんがさすがにこのカツオは美味しいですね~。
ワサビよりも生姜で!
カツオの持つ風味、香が引き立ちますニコニコ
この時期の目利きのポイントは、脂を期待するのではなく、とにかく初ガツオは鮮度が命です!
しっかりハリがあり、色ツヤよく肥えた魚体の4~6キロくらいの物がオススメ。
紀州物はイイカンジのが多く出てきてます。
相場はK500~2000円くらいとさまざま・・・。






















千葉・勝浦の金目はやっぱイイです^^
脂もしっかり乗ってます。
脂の乗り方はノドクロみたい。
今オススメ^^


























箱に2本入りで出てる物って、大抵1ぴきはよくて、もう1ぴきはハズレ・・・
なんて事が多いですがこれはホントばっちりでした!
山口・下関




























新潟の松葉
最近になって安くなってきました。
安いといってもバリ安ではないですが、価値的に安いです。
1ぴき1980円。


























そんな中でも1キロ超えはまだまだいい値段します。
年に1度は食べておきたいカニですね!(^_^;)




























半身での販売もOK!






























愛知県、渥美の特大選別あさり。
梶島や吉良、佐久と並ぶ高級あさりです。
価格も凄いことなってますが、この時期にはかかせません。
仕入れから1~2日当店で砂出し後に販売してます。
砂出し前にお買い上げされるお客様には海水を入れてお持ち帰り頂いてます。
身~パンパンです!

























ちょっと珍しいですが、同じく渥美のすだれ貝。
正式名称は忘れましたが・・・。
アサリとよく似た味ですが、赤い身がなんか微妙にグロイです。
美味しいです!


























三陸、名取ゆりあげの赤貝。
日本一といわれる高級赤貝です。
震災以来初の入荷です。
食感、甘みや香り、どれをとっても言うことなしに最高です。
江戸前の寿司屋さんで1カン1500円くらいするみたい。。
三陸産、ちょっと気になる・・・・
そう言われる方も多いですが、かなり厳しい検査にパスして出荷されてる食材は、他の産地よりも安全なのかもしれません。
赤貝のほとんどが今や韓国や中国。
今現在高度成長期のアジア諸国。
過去の日本の公害問題を繰り返して来ている今現在。
工業廃水から出る水銀問題など、これから先シビアに見て行かなければいけないような気もします。
そういう意味では三陸食材はまず安全やと思うんですけど・・・。
復興もまだまだ進んでない今日、今一度何が出来るのかを考えさせられますニコッ
美味しい食材を提供してくれた三陸の方々に感謝し、「美味しい」と言っていただけるよう大切に販売させていただきます!










































そんな赤貝入りのおまかせ盛り合わせ。
写真は1人前。
しょらさんカツオ、イシダイ、赤貝、金沢アマエビと紀州のキハダ。





























プラス知床羅臼のウニと松葉入りの2人前。






























土佐のキハダ。
キハダの脂物を中心に販売してます。
毎度毎度素晴らしい・・・。
最近は値段を見ずに仕入れしてます。
見るのが怖くなってきます・・・。


























春はやっぱり知床のウニ。
この後には三国、北方と続いて昆布森となってきます^^
時期によって産地もイロイロ。
年中出回る事もなく、中々深い食材です(^_^;)


























捌いてからあわてて写真をパチリ。
活物のシマフグです^^
なかなか珍しいですが、けっこう美味しいフグです。
加熱すると大したことはないですのでこれは刺身(てっさ)に!
表面をあぶってタタキ風のてっさを作ったら評判よかったです^^
価格も安くていいんですがあまり入荷はありません。
もちろんこのフグも有毒ですので釣れた時の調理は自己責任で(^_^;)






















水槽の中もフグだらけ・・・。
茶フグにトラフグ。

今ホント安いです!
身欠きの状態で1ぴき2800円。
てっさに作ると手間賃かかりますが、食べにいくと凄いことなっちゃいますのでお値打ちに自宅でてっさに是非・・・。
明日もフグをたくさん注文済みですのでよろしくお願いします^^W

























と、そんな最近でした。

最近いろんなお店を見るんですが、改めて思うのもなんなんですが・・・・

うちの店、狭すぎます!!(涙)
とりあえず営業できればいいや~と思ってバタバタとはじめてみたんですが、ちょっとさすがに無理がある感じ・・・。
って、今更どうしょうもないんですけど・・・。
初めて見えるお客さんも多く、ちょっと引いてしまいそうなくらい狭い・・・。
なんとかせなな~と思いつつも何ともなりません(T_T)

そのうち改装の続きをやって、せめてお客さんにゆっくり買い物していただける場を作っていこうとおもいます。
それまでは現状でガマンします。。。






にほんブログ村 グルメブログ 魚・海鮮へ
にほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村
  

Posted by みそかつ at 00:34Comments(6)仕入れ日記