ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
みそかつ
みそかつ
魚屋で働きながら休日には波止で魚を狙うという魚人生をおくってます。
旬、おすすめのお魚の仕入れ日記もご紹介させていただき中。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2011年04月17日

敦賀で釣れた(引っかかった?)魚?料理

遅れましたが、先日敦賀で釣れた魚たちの料理日記ですニコニコ

その前に、敦賀釣行の帰りに今年一回も行けなかった「ツクシ狩り」にふらっと様子を見に行きました。

毎年の恒例行事です!

春といえば、桜にメバルに・・・そう、ツクシびっくり

ちょっと気温も上がって、出遅れたか!と思いながらも近所の土手にノコノコ歩いていきました。

「つくし~~ハート、つくしぃ~~~ハート

敦賀で釣れた(引っかかった?)魚?料理































「アウチっっ!」


失礼しました。。。

そんなことはさておき、料理の方へいきたいと思います!

まず、最初に手をつけたのがコチラ・・・。

敦賀で釣れた(引っかかった?)魚?料理




































ナマコです汗
お店で仕入れるものと、種類は同じなんですが、なんかちょっと抵抗あります。。
とはいえ高級食材には間違いありませんので、サクサクっと切って、初酢のものにしてみましたニコニコ
敦賀で釣れた(引っかかった?)魚?料理


































うん!イケル!!
普通にナマコです!!
香り、食感もバッチリです^^これ、売れるんちゃうかなぁ(笑)でも、狙うのは相当難しいかもです(^_^;)

続いてはメバル。
今回はカラッとカラアゲにしましたニコニコ
三枚下ろしの要領で、上身と下身に包丁を入れ、さらに横にも中骨が見えるように包丁を入れ、さらに頭もナシ割りにしてから油に投入自転車

敦賀で釣れた(引っかかった?)魚?料理



































すべてカリッと揚がって、何気にコレ一番旨いかも・・・ぴよこ_酔っ払う

そして、毎回料理に悩むサゴシ。。
身が淡泊で、旨味が少ないのが難点っす汗
といっても、毎回同じ料理ではさすがに飽きますので、今回ちょっと変えてみますニコニコ

まず、サゴシも身を2枚に卸して素焼きにし、骨が残らないようにほぐしていきますアップ
敦賀で釣れた(引っかかった?)魚?料理






























もう一方で、すり鉢でゴマを擦っておき、そこに投入パンチ
そしてゴリゴリゴリ・・・・。
敦賀で釣れた(引っかかった?)魚?料理































まあ、その・・・。見た目は・・・・・いや、なんでもないっす汗

そこに味噌を投入し、いい感じに合わさったら棒にくっつけて焼いていきます(う〇こみたいや~~~ん!!)チョキ
敦賀で釣れた(引っかかった?)魚?料理

































味噌は合わせでも赤でもいいと思います!
出来上がったサゴシ味噌の中に、あらかじめ作っといたダシを入れ、豆腐をいれて混ぜ合わせ、キュ~リやトマトやらをのせれば完成ハート

敦賀で釣れた(引っかかった?)魚?料理

































冷汁でっすキラキラ

以前宮崎の郷土料理屋でバイトしてた頃、よく作ってましたニコニコ
ホントはアジとかの干物で作る方が旨味がでるんですが、基本的にどんな魚でもできます!
焼いた味噌は結構日持ちもしますので、冷凍していた魚とかが余ったらゼヒ、オススメです!
(豆腐はあまり細かくしすぎないのがミソです^^ミソカツだけにね!)
家庭料理ですので、特にレシピはいらないと思いますニコニコ 家庭の味って、いいもんですしね~^^
釣行帰宅後、すぐ作ったので、なんか盛り付けが雑ですが・・・(汗)

あと、恒例の刺身を作ったところで風呂から上がってきた彼女とバトンタッチパー

数分後、彼女作 アクアパッツァが出来上がりですニコニコ
敦賀で釣れた(引っかかった?)魚?料理
































イロイロ食材をそろえたかったんですが、買い物に行く元気がなかったのであるもので作ってもらいましたニコニコ

サゴシには結構合う調理方法かもしれませんぶた
これ、旨い!!
結局、何かで旨味を足してやる料理方法のが合うんでしょうねアップ
またイロイロ考えて作ってみたいと思いますおばけ

最後に、今回やっと活きたままお持ち帰りできたコウイカ!
そのまま活造りにしましたニコニコ
やっぱ透き通ってきれいですキラキラ

敦賀で釣れた(引っかかった?)魚?料理




































間違いなしチョキ


久々の日本海の幸、ごちそうさまでした食事

明日は午前中のみの営業ですので、夕方釣りに行けたら行こうと思います!

天気予報では夕方から雨雨

がび~~ん なくらい雨男ですが、晴れる事をサンタさんにお願いして寝る事にしますニコニコ
行けたらいいんですが・・・(-_-)zzz










このブログの人気記事
5年ぶりの更新
5年ぶりの更新

同じカテゴリー(料理日記)の記事画像
仕込みの毎日
節分の恵方巻き
雨の日は 職場でじっくり タコ茹でる。。。
敦賀釣行(エソとか・・・。)
敦賀でつれた魚料理・・・エソとか。。
同じカテゴリー(料理日記)の記事
 仕込みの毎日 (2011-09-18 21:03)
 節分の恵方巻き (2011-01-30 21:48)
 雨の日は 職場でじっくり タコ茹でる。。。 (2010-10-31 22:49)
 敦賀釣行(エソとか・・・。) (2010-07-13 23:31)
 敦賀でつれた魚料理・・・エソとか。。 (2010-07-01 21:55)
この記事へのコメント
幸せ溢れる料理の数々ですね!
ワタクシ、昨日、子供達とツクシを摘みに行って、バター醤油炒めにていただきました。
こちらも旬の味覚ですね(^-^)v
Posted by あおりん at 2011年04月17日 23:40
こんばんは^^
いつもながらバリエーション豊かですね~
盛りの美しさとかがフツーの魚屋さん離れしてらっしゃるのは、
郷土料理屋時代の経験からなんですね。
色々参考になります。
(サゴシの美味い食べ方もっと開発して下さい・・・笑)

コウイカエギングですが、砂地の底を重点的に狙って下さい。
ヤツらは貝だった時の習性が強く残っているらしくて、砂に潜る
のが好きらしいです(笑)

アクションは・・・
控えめのシャクリ(シェイク)→ズル引き→ロングステイ・・・
シャコとかの甲殻類がモゾモゾやってるみたいなイメージです^^
Posted by SUBERISTSUBERIST at 2011年04月18日 00:29
こんにちは
羨ましい料理の数々ですね!
個人的には冷汁とアクアパッツァがとても気になります。

いつかみそかつさんに「魚屋さんによる魚料理教室!」を開いて欲しいですね!
会社休んででも行きます(笑)
Posted by かわはぎの肝 at 2011年04月18日 12:54
こんばんは!

つくし、今年も採ってきて食べましたよ。定番の卵とじで(笑)。

それにしても、いつもながら料理、さすがに、どれも美味しそうですね。

サゴシですが、タタキや、つみれ鍋、さつま揚げは・・・。
Posted by kame at 2011年04月18日 22:25
めっちゃ旨そうな料理満載ですね~!

かぁ~!腹減ってきた(笑)

今度、一緒に釣りに行ったらついでに料理も作ってください!(頼)
Posted by タクジグ at 2011年04月20日 11:28
あれま!!
ツクシもうそないな感じなってますか!
知らん間に…

イカは活けで持ち帰った時こそその旨さの本領発揮しますね。
〆て1時間ほど経ったものとは全く味違いますし(^^)
冷や汁は本格的ですね〜。
僕は今まで味噌は焼かずに作ってました!
次は焼いてみます♪
Posted by ムーチョ at 2011年04月20日 22:58
あおりんさん>

さすがに帰宅後すぐ料理ってのはきつかったです!!
ツクシいいですね~^^
毎年それなりに楽しみにしてたんですが、今回は釣り優先になってしまいました(笑)
でも、後悔はありませんよ~~~\(~o~)/
Posted by みそかつみそかつ at 2011年04月22日 20:48
SUBERISTさん>

料理屋さんの時に、皿盛りや料理のホント基本的なことを教えていただいてました^^
バイトするまで全く料理出来なかったんですが、おかげさまで少しは食べれるもんつくれるようになった気がします(笑)
って、いってもほとんど焼き鳥やいてましたけど・・・(@_@。

コウイカエギング・・・
なるほど!
普段何の気なしにやってたんですが、そう言われると確かに底ばっかりでつれてます!!
大変参考になります。ありがとうございます\(~o~)/
これでもっと釣れる・・・はず。。。
Posted by みそかつみそかつ at 2011年04月22日 20:53
かわはぎの肝さん>

冷汁って、ホント家庭料理の中の家庭料理ってかんじで、魚だったらたいがい何でもいいみたいです!
今回サゴシつかったんですが、別にサゴシじゃなくても・・・っておもいました(笑)
料理教室だなんて・・・
自分が通いたいくらいですよ~~^^
あ、でも、魚屋のやる一品料理屋的なものはやってみたいですね~~(^O^)/
安くて旨い・・・最高ですよね~~^^
Posted by みそかつみそかつ at 2011年04月22日 20:57
kameさん>

つくしいいですね~!
今年はなんやかんやででおくれちゃいました(涙)
なんか燃えるんですよね~ツクシ採り(笑)
つみれ鍋・さつま揚げはやったことありません(*^_^*)
つみれにして冷凍しておくのもいいかもですね~^^
また釣れたらやってみようと思います!
アドバイスありがとうございます!!
Posted by みそかつみそかつ at 2011年04月23日 20:26
タクジグさん>

いや~、ホントですよね~!
是非ご一緒したいです!!
まな板と包丁はもちろんもっていきますよ~!!(笑)
少しずつ休みとれるように頑張ります!
夜バーベキューとかもやりたいですね~^^
もちろん釣りしながら(^O^)/
Posted by みそかつみそかつ at 2011年04月23日 20:29
ムーチョさん>

ツクシ行かれましたか??
なんか懐かしいですね~^^
家族そろってよくハカマとらされたもんですね!(笑)
イカの持ち帰りもだんだん上達しましたよ~^^
でもやっぱり甘みはアオリの方が上ですね~^^
加熱調理の方が旨いかもです!
冷汁の味噌は焼くとホント香ばしくなります^^
焼かなくても十分旨いですよね~!

また今度帰った時、晩酌しましょう(^O^)/
Posted by みそかつみそかつ at 2011年04月23日 20:34
ナマコ、


食べれるんすね。やっぱり。
でも色がちがうやつや形がトゲトゲなやつも
たまに釣れますよね、アレも食べれるんでしょうか。
こんど持ち帰ってみますね。

しかし、魚屋さんらしからぬ料理ですね。
いつも行く魚屋さんの惣菜はそれはそれは
「いわゆる魚屋の料理」で、魚屋のおっちゃん本人も適当と認めるほどのクオリティです。
これだけのウデをお持ちならお客さんも喜ばれていることでしょう。

冷汁、今度やってみます。
魚の味噌汁みたいなかんじですか?
Posted by こんさくら at 2011年04月25日 21:06
こんさくらさん>

食べました・・・(笑)
聞いたんですが、ほとんどのナマコは食べれるみたいです!
ま、ほとんどってことは、怪しいのもいるのかもしれませんが・・・(汗)
もともとそんなに好きではないですので、そこまで感動はなかったです(笑)

料理はホント、素人ですよ~~!
中々おもった味付けがむずかしいですね・・。
料理って、ホント深いですよね~、それがまた、楽しいんですけどね!(^O^)/

冷汁は、おっしゃる通り、味噌汁ぶっかけご飯みたいな感じです!
夏の暑いとき、食欲がなくてもさらさら食べれるように、栄養バランスを考えてつくられたみたいですよ~^^
こんさくらさんの作られる冷汁は、かなり興味があります^^
Posted by みそかつみそかつ at 2011年04月26日 20:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
敦賀で釣れた(引っかかった?)魚?料理
    コメント(14)