敦賀釣行・・・の帰り。
いつもなら、クタクタで即帰宅なんですが、なんとなく、釣りの帰りに山菜採りにいってきました
高速を木之本で途中下車し、そのまま山の中へ・・・。
なんか雲行きが怪しくなってきましたが、まずはふもとの田んぼへ
おお~~!
地元ではもうすでにファッサファサになってしまってる「ツクシ」も、まだまだイケそうです!
ってか、どんだけ生えてんねん
ここではツクシをそれなりに捕獲し、さらに山の中へ・・・。
登山口からのこのこ歩くと、なんともいえない「っぽい」感じになってきました
雪解け水のせせらぎが実に美しい・・・・でも靴ぐっちゃぐちゃ
もののけ姫が出たらけっこうキツイので、そそくさとこの場を離れ、さらに歩くと・・・・。
{み~~っけた!!」
ふきのとう。
好みがありますが、春の味です
お世話になってる料理屋さんの分お土産に、自宅用数個ゲット。
さらにここでこんなイイもんみつけました!
小さい水辺の脇に・・・・・。
これ、山ワサビ
ふつうのワサビと比べると、根っこはちっこいんですが、香りがすごくいいっす!
これも数本お持ち帰りしました
同じ場所で「カンゾウ」という葉っぱも発見!
釣果には恵まれないですが、山菜(野草)には恵まれてます
っと、イロイロ食材を発見し、日が暮れ始めてきたので帰りました
~~本日の釣果~~~
めばる 10ぴきくらい
ガシラ 2匹
はぜ 2ひき
キス 2ひき
たこ 2はい
ヒトデ 1個
お魚たちは、すべて生きたままお持ち帰りに成功
デッカイぶくぶく発泡を持っていってましたので、そのままお店の水槽で一日泳がせときます
翌日
仕事が終わってから〆ました。
メバルは20㎝。
ガシラ・・・なんと28㎝ありました
いや、、ホントでっかいっす。。
普通に売れそうですが、今回はせっかくワサビもあるのでお刺身にする事にしました
春のお刺身盛り合わせ。。。みたいな
キスが若干季節感狂いますが。。。
それでもワサビもしっかり効いて旨かったです
でもなんで、鮫皮おろしが家にあったんかなぁ・・・・・。
にほんブログ村
にほんブログ村
関連記事