先週、風邪で寝込んでいまして、釣りに行けず、今週頭に行ってきました
今週はいつ以来でしょうか。。
以前から行こう行こうと言っていた
ムーチョさんとの初海釣りということで、楽しみにしてました!
なんでも都合の為、直接敦賀で待ち合わせとか・・・。
場所を伝え、仕事を終わらして敦賀に向かいます
ほんの少し前に到着されてるみたいで、電話で状況を確認!
miso 「何か釣れた??」
mucho 「ワカメ釣れたよ」
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
数分後。
無事ムーチョさんが待つ敦賀到着!
早速準備をし、しゃくり始めますも無反応
何とか雨は降っておらず、釣りはしやすいんですが、生命反応が全くなかったです
「あかんね~、メバルやったら釣れるかなァ??」
メバタックルの準備をし、キャストを繰り返すも
無反応!
あかんやん・・・。
その後、めっさ小さいマメバル1匹釣れた所で大粒の雨がポツポツと・・・。
さすがにたまらず車に撤退し、朝まで寝ることに
「あかんね~、釣れへんわ。 何か、足が痛いけど・・・」
疲れから?何か痛い・・・。ま、寝たら治るでしょ
翌朝起きたのは4:30頃
ウトウトしながら靴を履こうとした時、激痛が走ります
いった~~! 何やろ?? ねんざ??ヒビ???
耐えれないこともないんですが、相当痛いです
いや、でもせっかく来ましたので、シャクリに行きます!
風はほとんどなく、曇りで気温もちょうどいい感じです
しかし3人でシャクリ倒すも無反応!
彼女はゴカイにチェンジして、キス釣ってます
「ええなぁ・・・」
ここで、
ムーチョさんも、エギからワームにチェンジ。
普段なかなか見ないルアーでメバルをポンポン釣られるのはさすがです!
イロイロ教えてもらいながら数分たったその時!
muchoさん 「た、、タモ!!タモタモ!!!」
misokatu 「え??何? うわ!! イカやん! 」
浅瀬に甲イカがフラフラしてます
捕れんの?なんて思いながらタモを渡し、慎重に慎重に・・・・・
「シュパっっっ!」
う、上手い!!
と、ほぼ同時にゴカイで小魚が自分にもHITし、巻きあげ中に手元で「ゴゴン!」という当たりが・・・。
で、デカイ「エソ」が釣れました
ムーチョさんのコウイカ入りタモで一緒にランディングしていただきました
いや、しかしタモでイカを捕獲している人初めて見ました(@_@。
何故か慣れてらっしゃる・・・・・。
撮影後、サクッと〆てクーラーにイカが捕れた?のを見るとかなりテンションあがります!
「いるんや~」みたいな感じで、またこりずにエギを投げまくります。。
数分後、グイグイっという引きが
何とか甲イカが釣れました
サイズはタモより小さめですが、かなり嬉しい1パイでした
ふと横を見ると、彼女と
ムーチョさん、セコい仕掛けで何かを狙ってます・・・・。
よくよく見ていると・・・・・・・「つ、つれた~~~!!」
え?何それ???
見せてもらうと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
う~~~~わ、ちっこ~~~!!
極小のアミメハギでしたどうやら鑑賞用にとのこと。
めっさカワイイですね~~
しばらくシャクルもさすがに飽きました。
自分もゴカイを投げ、キス狙いに変更が、しかし釣れるのはベラやタイばっかり・・・。
ムーチョさんは、ガルプで「ベラング」中
こんな釣りもあるんですね~~。初めてみました・・・。
小魚が結構釣れるので、ここで「ヤエン」と言うのをやってみることに
ていっても初めて見る釣り方を見てるばっかりですが、結構面白そうです
が、釣れず。
鑑賞用の小魚達も結構集まり、みんな飽きてきましたのでここで納竿となりました。
前回コウイカを持ち帰ったとき、発砲ブクブクの中で逝ってしまい、真黒になってしまったイカ・・・。
今回は準備万端に、少し大きめの発砲で、ブクブクをダブルで装着する事に
何とか墨吐かずに持ち帰りたいもんですが・・・。
今回、遠い中わざわざ来ていただいた
ムーチョさんお疲れのところ本当にありがとうございました!
イロイロ面白い釣り方など教えて頂きましたので、また今度行った時にイロイロ試してみたいと思います
数時間後、自宅に到着後、トランクの発砲を恐る恐る開けてみると・・・・・
よっしゃ~~活きたままお持ち帰り大成功でした
今回、このイカで作る料理は、「イカスミバター炒め」(^O^)/
とてもシンプルなメニューですが、単にバターでいためるだけで、かなり旨いです!
イカスミの意味はイマイチ分かりませんが、雰囲気的に・・・・・
絵的には相当汚いですが・・・・・
でも・・・・・。
別に生きたままじゃなくても・・・・・。
今回お持ち帰りしたアミメハギ・フグは早速水槽へこのサイズのカワハギ初めて飼育するのですが、めっさカワイイです
大きく育って欲しいもんです
にほんブログ村
にほんブログ村